-
不動産知識
不動産の登記簿謄本(登記事項証明書)について ~見かた~
前回に引き続き、不動産の「登記簿謄本(登記事項証明書)」についてお話ししたいと思います。今回は、登記簿謄本に書かれている内容の見かたを詳しくご説明させていただきますね。 登記簿謄本ですが、「土…
詳細はこちら
-
不動産知識
不動産の登記簿謄本(登記事項証明書)について ~入手方法~
今回は、不動産の「登記簿謄本(登記事項証明書)」についてお話ししたいと思います。 近所にずっと空き地になっている土地があって、誰の土地なんだろう?売ってはもらえないだろうか?と思われたことはあ…
詳細はこちら
-
不動産売却
自宅を相続するなら遺言書がマスト?考えておきたい自宅の「遺し方」
「遺言書」がなければ自宅を相続できないわけではありません。しかし、不動産はとくに分割しにくい資産であることから、遺言書がないと相続人が揉める可能性は高くなります。 相続人間のトラブルを回避して自宅など…
詳細はこちら
-
不動産の相続
法務局からこんなお知らせ、来てませんか?長期相続登記等未了土地解消作業について その①
今回は、「長期相続登記等未了土地解消作業」についてお話ししたいと思います。 突然法務局から「長期間相続登記等がされていないことの通知(お知らせ)」が届いた方もいらっしゃるかもしれません。通知に…
詳細はこちら
-
不動産知識
「建築条件付土地」とは??
↑電柱にチラシ…最近あまり見かけなくなりましたね ↑ついつい立ち止まって見てしまいませんか笑? 今回は、「建築条件付土地」についてお話ししたいと思います。 売り出されている土地…
詳細はこちら
-
不動産知識
土地所有権の上下はどこまで?
今回は、「土地所有権の上下」についてお話ししたいと思います。 先日、某ラーメン屋の立体看板にある龍のオブジェの一部などが隣接地にはみ出しているとして、しっぽ部分や壁のひさしの撤去を命じた判決が…
詳細はこちら
-
不動産売却
2024年4月からスタート!「省エネ性能表示制度」ってなに?
中古物件探しをする方の多くが利用するSUUMOやHOME’S、at homeなどの不動産ポータルサイト。現在は物件の価格や所在、広さや間取りが掲載されていますが、2024年4月からは「省エ…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
見えないアイツ…アスベストについて
今回は、「アスベスト」についてお話ししたいと思います。「アスベスト」という言葉をご存知ですか?20年程前に健康被害で社会問題になりましたね。不動産の売却や処分をお考えの方には関係することかと思います…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
古都保存法ってご存知ですか?? その②
前回に引き続き今回も「古都保存法」についてお話しします。 ■「古都保存法」に対する救済措置?! 歴史的風土特別保存地区内において、行為の許可を受けることができないためその土地の利用に 著しい支障を生…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
古都保存法ってご存知ですか?? その①
今回は、「古都保存法」についてお話ししたいと思います。 神奈川県内では鎌倉市と逗子市がこの「古都保存法」に関係しています。 上記近辺で不動産の売買をお考えの方は気に留めておいた方がいいもしれませんね…
詳細はこちら