| 競売申立ての際に発生する費用とは | 横浜・川崎・東京都内の不動産(新築一戸建て・中古一戸建て・土地・マンション)ならセンチュリー21ジェイワンホームズ

ジェイワンホームズ

コラムColumn

  1. ジェイワンホームズトップ
  2. コラム
  3. 競売申立ての際に発生する費用とは

競売申立ての際に発生する費用とは

お住まいのご自宅の住宅ローンが返済できなくなると、債権者(住宅ローンを取扱っている金融機関等)から競売を申し立てられます。
実は、競売の申立ての際には、「競売申立費用」という諸費用が発生致します。

以下より、競売申立費用について解説致します。

【テーマ】
////////////////////////////////////////////////////////////////////
1.競売申立費用とは
2.競売申立費用の支払者は?
3.競売を取り下げる方法とは?
////////////////////////////////////////////////////////////////////


////////////////////////////////////////////////////////////////////
1.競売申立費用とは
////////////////////////////////////////////////////////////////////

競売申立費用とは、競売を申立てるにあたって必要になるお金を指します。
具体的には、以下の費用が発生致します。

①予納金
②申立手数料
③郵便切手代
④差押に伴う登録免許税

それぞれ順に解説致します。

①予納金
予納金とは、競売手続きに必要になる費用(現地調査手数料、評価料、売却手数料等)の支払に充当されるもので、売却代金の配当等が行われる場合には、競売手続実施のために要した費用として、優先的に支払を受けることができます。

また、予納金の額は、請求債権の金額によって異なります。

請求債権額と予納金の関係
請求政権額 予納金
2,000万円未満 80万円(令和2年3月31日以前に受理された申立てについては60万円)
2,000万円以上~5,000万円未満 100万円
5,000万円以上~1億円未満 150万円
1億円以上 200万円
請求債権のない申立て 申立ての対象物件の評価額を請求債権額として計算する
二重開始事件 原則として30万円(先行事件に含まれない物件があるときは上記の例による)

②申立手数料
申立手数料とは、競売申立の際、申立書に貼付する収入印紙代を指します。担保権の個数分の収入印紙が必要になります。

競売の種類と申立手数料の関係
競売の種類 申立手数料
担保権実行による競売「(ケ)事件」の場合 4,000円/担保権(個)
強制競売「(ヌ)事件」の場合 4,000円/請求債権(個)
形式的競売「(ケ)事件」の場合 4,000円

③郵便切手代

裁判所が必要書類を送付するための切手代で、実費が発生致します。

④差押に伴う登録免許税

差押登記を行うための登記費用です。納付額は確定請求債権額の1000分の4で、1,000円未満の際は1,000円となります。また、請求債権のない申立ての場合は、物件のj評価額から算出されます。


////////////////////////////////////////////////////////////////////
2.競売申立費用の支払者は?
////////////////////////////////////////////////////////////////////

結論、債務者本人が支払うことになりますが、お金の流れとしては、競売申立費用は、まずは債権者が立替払いをします。最終的には、債権者は債務者に対して、立替金の請求を致します。


////////////////////////////////////////////////////////////////////
3.競売を取り下げる方法とは?
////////////////////////////////////////////////////////////////////

競売を申立てられても、取り下げる方法が2点あります。

①一括返済
②任意売却

以下、順に解説致します。

①一括返済

残債について、現金で一括返済してしまう方法です。
不動産売却金額が、残債務<売却金額であれば、不動産を売却して一括返済することで債務は完済され、競売を取り下げることができます。

②任意売却

残債務>売却金額の場合は、任意売却の方法があります。債権者の合意を得た上で、市場相場に近い金額で不動産を売却することで、残債務の圧縮が可能になります。また、任意売却を行うことで競売の取り下げも早めに対処することができるので、申立てに発生する費用も抑えることができます。
債務者にとっても、残った債務に上乗せされる競売申立費用が少なくなります。

以上になります。
今回は競売の申立費用について解説致しました。また、競売を取下げる手段として、「任意売却」を紹介させて頂きましたが、任意売却の大前提として、債権者の合意を得ることが必要になります。任意売却では、通常の不動産売買の手続きとは異なることも多いため、債権者とのやり取りに精通し、実際に任意売却の実績がある会社に相談するのが一番の近道です。

弊社でも任意売却の案件をお取扱いさせて頂きました実績が多数ございます。

任意売却ソリューションページはこちら

既に競売申立をされている状況の方は、任意売却の手続きに時間の限りがございますので、なるべくお早めにお問合せ下さいませ。

コラムの一覧に戻る